皆さん、こんばんは~
東京都練馬区より、アルファロメオ156にお乗りのお客様からデントリペアのご依頼になります。先日、LINEよりお問い合わせを頂きまして当店にご来店となりました。
キレイなアルファロメオ156ですが…
運転席側リアドアにヘコミは御座いまして、、、
深い、しかも傷も…(;^ω^)
ドアパンチの様ですが、塗装には完全に傷が入ってしまっており、ヘコミも芯の有る深いヘコミですね。( ;∀;)
デントリペアでは塗装の傷を消す事は出来ませんので、そのまま残る事となりますが・・・お客様は、鈑金塗装はしたくないとの事でデントリペアでの修理をご選択頂きました。
ヘコミが無くなると、こんな感じに…
この傷が、我慢出来れば…
ヘコミが無くなる事で大分見た目も改善はされますが、傷はやはり見えますので我慢出来ればデントリペアでの修理も選択肢の一つとしてご検討頂ければと思います。
後はタッチアップして頂ければと思います。(^^)
続いて、東京都練馬区よりレクサスRX450hにお乗りのお客様からデントリペアのご依頼になります。ドアにヘコミが出来てしまった様で当店にご相談を頂きました。
運転席ドアにドアパンチ⁈
ドアパンチに間違い無い様ですが、、、ドアを開けた時にぶつけてしまった逆ドアパンチによるヘコミだそうです。(;^ω^) ヘコミの下に何やら出っ張りの様な物がみえますね。凹んだ事でドア内部の何かがぶつかって表に凸として現れた物ですね。一見、普通のヘコミの様にも見えますが、、、
実際には…
横筋状のヘコミですね。ヘコミは見方によって形も変わりますので見極めも重要となります。
凸と凹両方をリペアする事で…
無事終了致しました~(^^)/
今回だけでは御座いませんが、やり難い所にヘコミは出来るんですね~(;^ω^)
ヘコミは、キレイサッパリ!!
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>