皆さん、こんばんは〜
埼玉県戸田市より、レクサス CT200hのドアのデントリペアのご依頼になります。

フロントフェンダー寄りの場所に、良〜く見ると若干の傷を伴うヘコミですね。
ツールを侵入してみるとヘコミの半分程は、インパクトビームに掛かっておりましたが、、、(^^;;
この様なヘコミには、デントリペアが最善の修理方法になります!!

ヘコミが直ると、傷だけが見える様になります。この程度の傷なら我慢出来る⁈ 今回は、リペア後に磨きは入れておりません。磨けばもう少し目立たなくなるかも知れませんね…

続きましては、マツダ RX-8のお客様からのご依頼になります。ヘコミは、リヤドアに御座いました。

ドアパンチによるヘコミだと思われますが、こちらも塗装に傷の入っているケースになります。傷は残りますがデントリペアがベストな修理方法だと思います。
リヤドアに関しましては、ドアトリムを外してヘコミにツールをアクセスさせます。比較的短時間で終了しますよー( ^ω^ )

今回のRX-8の場合も、ヘコミは直っても塗膜の傷はそのまま残る事になります。塗装に傷が入ってしまっている場合には、お客様とご相談させて頂いた上で最善の修理方法をご提案させて頂きます。

今回の様に、それ程目立たない傷の場合にはデントリペアがオススメだと思います。傷の有るヘコミの場合、鈑金塗装で直した方が良いのかデントリペアでの修理がベストになるのか…
お近くのデントリペア専門店にご相談してみると良いと思います。
当店にご依頼ありがとうございました〜m(__)m