皆さん、こんばんは~
東京都練馬区より、レクサスGS450hにお乗りのお客様からデントリペアのご依頼になります。先日、お見積りをさせて頂きまして本日の作業となりました。


助手席側クォーターパネルに、横筋状のヘコミですね。(;^ω^) 何で出来てしまったのかは・・・??ですが、塗装に目立つ様な傷も御座いませんのでデントリペアがベストなケースとなります。クォーターパネルの場合には、通常室内のトリムを外してヘコミに直接ツールをアクセスして裏から押し上げて直します。

横の筋が少し深かったので、若干の跡が残る可能性も御座いましたが何とか違和感無く終了出来ました。(^^)/


お客様にもお喜び頂けまして、良かったです!!

続いて、東京都世田谷区よりスバルインプレッサにお乗りのお客様からデントリペアのご依頼になります。先日、ドアに10㎝程のヘコミが出来てしまったとの事でご相談を頂きまして、本日のご来店となりました。

早速、ヘコミを拝見させて頂きますと、、、

助手席ドアのほぼ真ん中付近にプレスラインを跨いで縦に長いヘコミが・・・( ;∀;) 傷の入り方からして間違い無くドアパンチによるヘコミだと思われますが、一部ヘコミが結構な深さに。相当な力で当てられてますね・・・これ。

この様な形のヘコミは、付近に間違い無くインパクトビームが有りシーリング剤の影響で形が複雑になってしまっております。鉄板の延びも有りますね・・・(;^ω^)

結構な広範囲にヘコミが普及してしまっておりましたが、塗装に目立つ様な傷は無し。僅かにドアが当たって出来た擦り傷程度でした。当初、ディーラー様にご相談された様ですが、、、このヘコミの深さは、デントリペアでは無理との判断・・・( ;∀;) 鈑金塗装での修理をお勧めされてしまった様です。結構厄介なヘコミですので、その判断も仕方ないのかも知れません。デントリペアで修理した場合、僅かな歪みが残ってしまう可能性も御座いましたので事前にお客様に仕上り予想含めご説明をさせて頂きまして、デントリペアでの修理をご選択頂きました。



自然光では傷も殆ど分かりませんので大丈夫かと。(^_-)-☆ お役に立てて良かったです!!
鈑金塗装かデントリペアでの修理かで迷われるケースも有ると思いますが、デントリペアで修理出来るかの判断は作業者にしか出来ませんので一度、実績あるデントリペア専門店にご相談される事をお勧め致します。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>