皆さん、こんばんは~
東京都渋谷区より、アウディA6アバントにお乗りのお客様からデントリペアのご依頼を頂きました。先日、LINEにてお問い合わせを頂きまして本日の作業となりました。
クォーターパネルにヘコミが出来てしまった様で当店にご相談を頂きました。
ヘコミの形状から、ほぼ間違い無くドアパンチによる物だと思われます。酷い・・・( ;∀;)
塗装には僅かに傷が入ってしまっておりましたが、お客様もデントリペアでの修理をご選択頂きまして縁あって当店で作業させて頂く事となりました。
デントリペアで修理をする際には、ヘコミの形状・場所等からツールのアクセス方法を探して、仕上り含め最善のリペア方法を選択します!!
デントリペアは、ヘコミの位置が少しずれるだけでも作業効率が変わってしまう事も多いリペア方法になりますが、修理出来た場合のメリットは図り知れません。僅かな傷が残る事も御座いますが、新車時の塗装を維持する事が可能になりお車も数日間預ける必要も御座いませんので、基本的に即日修理が可能となります。
続いて、東京都練馬区よりトヨタFJクルーザーにお乗りのお客様からデントリペアのご依頼になります。
先日お問い合わせを頂きまして、本日のご来店となりました。気になるヘコミは、運転席ドアに、、、
こちらのヘコミも間違い無くドアパンチ被害ですね。
少し前に出来てしまった様ですが、やはり気になるという事で今回デントリペアでの修理をご選択頂きました。運転席ドアですので乗り降りする度に目に付きますからね・・・
塗装には僅かに傷は御座いましたが、デントリペアが最善の修理方法になります。
今回の様な小さくても中心に芯の有るシャープなヘコミは、厄介なヘコミなんです。(;^ω^) それでも、ツールがヘコミにアクセス出来れば直せる可能性はグッと上がります!!
ドアパンチによるヘコミには、迷わず実績のあるデントリペア専門店にご相談して下さい。
本日も沢山のご依頼・お問い合わせ有難う御座いました。<(_ _)>