皆さん、こんばんは〜
先日のデントリペアに引き続き、今回はホンダS2000のヘッドライトリペアのご紹介になります。


屋外で見ると、若干の黄ばみは有りますが透明度も高くキレイな状態でした。お話をお伺いさせて頂きますと定期的に磨き・コーティングを施工されている様でしたので納得です。
では、今回のご依頼は、、、


ライトを点灯するとハッキリと確認出来ます無数のヘッドライトクラック…(≧∇≦)
表層を削ってコーティングをする事で、黄ばみの除去・再発を遅らせる事は出来ますが、簡易的なコート剤(ガラスコーティング)では紫外線からのダメージを防ぐ事は殆ど出来ない為、徐々に素材自体にダメージが蓄積されてしまいます。ここまでクラックが酷いと見た目も良くはないですし…お客様もヘッドライトの交換もご検討されていた様です。
簡易的なヘッドライト磨きを繰り返す事で、一見キレイに見えるヘッドライトも実は、劣化が徐々に進行しているという事も…(^◇^;)

確りとした下地処理をする事で、始めてコート剤本来の能力を発揮する事が出来ます。



塗布するコート剤も大事な要因になると思いますが、やはり下地の処理方法が一番重要な事に間違い無いと思います。( ^ω^ )

当店にご依頼ありがとうございました〜m(__)m