皆さん、こんばんは~
東京都練馬区より、スバルフォレスターにお乗りのお客様からデントリペアのご依頼を頂きましたのでご紹介をさせて頂きます。先日お見積りをさせて頂きまして、本日の作業となりました。
ヘコミは、助手席ドアに御座いまして、、、
擦ってしまって出来たヘコミですので、塗装には線傷が数本御座います。
フロントドアの後方下部、リヤドア寄りのプレスライン上のヘコミですね。(;^ω^)
今回のヘコミの場合、塗膜に磨きでは消えない線傷が入ってしまっておりましたのでお客様と事前にデントリペアでの修理と鈑金塗装での修理とでご検討頂きました。デントリペアで修理した場合、ヘコミは直す事が出来ても塗装の傷はそのまま残ってしまいます。鈑金塗装での修理ならヘコミ・傷を直す事も出来ますが、デントリペアより費用は掛かります。且つ修理箇所の範囲も広くなってしまうという事も考えられます。今回は、ドア下という事も有り傷もそれ程気にならないという事で、デントリペアでの修理をご選択頂きました。傷が我慢出来れば、新車時のオリジナル塗装を維持する事も出来ますので・・・
続いて、東京都練馬区よりベンツCクラスのお客様にデントリペアのご依頼を頂きました。本日お問い合わせを頂きまして、そのままご来店となりました。
フロントフェンダーにヘコミが出来てしまった様で当店にご相談を頂きまして、、、
駐車場に停めておいたら、いつの間にかこの様なヘコミが出来てしまっていた様です。( ;∀;)
ヘコミが深く、中心に筋が入ってしまっており塗装にも傷が見られました。ヘコミは直せても中心の傷は残ってしまうケースになりますので、お客様に仕上りイメージのご説明等をさせて頂きデントリペアでの修理をご選択頂きました。
ヘコミが直っても傷が目立つケースも有れば、それ程気にならないケースも御座います。ガリ傷が有る場合には、鈑金塗装での修理をお勧めさせて頂くケースも御座いますが、一度お近くの実績の有るデントリペア専門店にご相談されるのが良いと思います。
本日も沢山のご依頼・お問い合わせ有難う御座いました。<(_ _)>